ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・環境・動物 > 地球温暖化・省エネ > 軽井沢町役場等が「エコ通勤優良事業所」に認定

本文

軽井沢町役場等が「エコ通勤優良事業所」に認定

ページID:0001171 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示
11 住み続けられるまちづくりを13 気候変動に具体的な対策を

『エコ通勤』とは?

クルマによる通勤をはじめとする交通は、周辺地域の渋滞問題や地球温暖化等、さまざまな問題の原因となり得ます。
事業所の社会的責任の観点からも、また、各事業所の効率的な経営の観点からも、より望ましいと通勤交通のあり方を模索していくことが望ましいと言えるかもしれません。
『エコ通勤』とはこのような背景のもと、各事業所が主体的に、より望ましい通勤交通のあり方を考える取り組みです。

シンボルマーク

平成21年6月に創設された国土交通省のエコ通勤優良事業所に町役場及び一般社団法人 軽井沢町振興公社が認証・登録されました。(長野県内初)

これは平成14年度より実施しているノーマイカーデーの実績が評価されたものです。令和4年度には、二酸化炭素排出量を907.4Kg削減できました。

当町では2050年までに「CO2排出実質ゼロ」を宣言しています。その実現に向けた取り組みの一環としても引き続き、エコ通勤に取り組んでいきます。

【登録証】軽井沢町役場 [PDFファイル/390KB]
【登録証】一般社団法人 軽井沢町振興公社 [PDFファイル/1.08MB]

北陸信越運輸局長より表彰を受けました

当町のノーマイカーデーの取り組みが、地球環境の保全に大きく貢献したことが評価され、北陸信越運輸局長より表彰を受けました。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)