ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 保健福祉課 > 木もれ陽の里 交流多機能部門

本文

木もれ陽の里 交流多機能部門

ページID:0001123 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示

 木もれ陽の里 交流多機能部門は、子どもから高齢者の方まで、障害のある方もそうでない方も、住民の誰もが気軽に交流していただける部門です。

コミュニケーションホール

 来館された全ての方が、心のバリアフリーをあいことばに、誰もが気軽にコミュニケーションをとりあえる環境を提供する場です。
 北には浅間山を望み、陽あたり良好。自由に利用できるホールです。
 時々、ミニコンサートなども開催しています。

コミュニケーションモール

 ユニバーサルデザインを基調とする、館全体をつらぬく見通しがきいた、木目が美しい全長100メートルのモールです。
 屋根には、ハイサイト窓により、自然採光を十分取り入れる構造を採用。スクリーンカーテンで和らげた太陽光により、人工的な明かりをなるべく使用しないよう配慮されております。
 また、わかりやすい動線を確保するとともに、健康づくりのための運動プログラムにおいて、足腰を鍛えるための歩行運動にも利用できる機能も持ち合わせております。

休養娯楽室

 48畳敷きのくつろぎスペースです。
 お風呂あがりの休養や、なかま同士の座談会などにお使いいただけます。

ボランティアセンター


 ボランティア活動の拠点となるスペースです。
 ボランティアコーディネーターが中心になって、ボランティアに関する情報提供や講演会・講習会などを行っています。
 新しい活動を始める際や、関係機関との連絡などに活用してください。
 利用の際は、軽井沢町社会福祉協議会(0267-45-8113)へご連絡ください。