ここらぼ~こころのコラボレーション~年代順

平成23年10月初回以降の『ここらぼ』を年代順に掲載しています。

 

【平成23年】

10月 ここらぼ~こころのコラボレーション~(PDF/623KB)

11月 広汎性発達障害(PDF/845KB)

12月 自閉症(PDF/677KB)

 

【平成24年】

1月 高機能自閉症(PDF/650KB)

2月 アスペルガー症候群(PDF/746KB)

3月 アスペルガー症候群(PDF/908KB)

4月 学習障害(PDF/641KB)

5月 ADHD(PDF/680KB)

6月 スクールサポーター制度(PDF/683KB)

7月 スマイルステップセンター(PDF/626KB)

8月 知的障害(PDF/695KB)

9月 ダウン症候群(PDF/711KB)

10月 二次障害(PDF/1012KB)

11月 特別支援学級と特別支援学校(PDF/1111KB)

12月 特別支援学級と特別支援学校を取り巻く環境(PDF/1076KB)

 

【平成25年】

1月 みんなちがって みんないい(PDF/637KB)

2月 日本語って難しい(PDF/926KB)

3月 想像する力・イメージする力(PDF/556KB)

4月 あれ?できるようになってきたね。(PDF/692KB)

5月 お母さんの受入れ・家族の受入れのために(PDF/800KB)

6月 受け入れる過程・受容のプロセス(PDF/625KB)

7月 母はつよし(PDF/611KB)

8月 わかっていても時には(PDF/590KB)

9月 自分探し(PDF/646KB)

10月 地域の力・特学に就学するということ(PDF/726KB)

11月 そもそも障害って?(PDF/795KB)

12月 みんなと一緒~ICFの話(PDF/1098KB)

 

【平成26年】

1月 見えないものが見えてきたときがはじまり(PDF/966KB)

2月 できることをやる(PDF/533KB)

3月 ちょっと調整すること(PDF/935KB)

4月 つながる力(PDF/601KB)

5月 必要なもの~タブレットのはなし(PDF/769KB)

6月 こころの揺れ(PDF/624KB)

7月 何のための診断?(PDF/1412KB)

8月 SSTって何?(PDF/679KB)

9月 自閉症スペクトラム?(PDF/679KB)

10月 ADHDと成長(PDF/648KB)

11月 学習障害と将来の夢(PDF/679KB)

12月 ことばの「意味」(PDF/617KB)

 

【平成27年】

1月 「理解する」って?(PDF/715KB)

2月 発達障害のある子を「支援」するとは?(PDF/1044KB)

3月 「知ることからはじめられること」(PDF/811KB)

4月 「みんなと一緒 でも ひとりひとりを大切に」(PDF/761KB)

5月 家族の出番(PDF/705KB)

6月 見えてるのに!見えてない?(PDF/579KB)

7月 自己肯定感~セルフエスティーム~(PDF/690KB)

8月 その時々の環境と成長(PDF/729KB)

9月 共に感じること~共感~(PDF/596KB)

10月 手を出すより見守る(PDF/552KB)

11月 愛着障害って~虐待と脳の関係~(PDF/542KB)

12月 虐待について~世代間伝達~(PDF/576KB)

 

【平成28年】

1月 こころの弾力性(PDF/616KB)

2月 音の聞こえ方(PDF/577KB)

3月 世界自閉症啓発デー(PDF/781KB)

4月 成長にそった継続した支援(PDF/539KB)

5月 無理せずがんばる(PDF/941KB)

6月 自分のことを知る(PDF/823KB)

7月 わかりあうということ(PDF/820KB)

8月 疲れることもあるけど(PDF/805KB)

9月 スキルをつける(PDF/798KB)

10月 意味を考えてみる(PDF/945KB)

11月 自閉症を理解する(PDF/825KB)(PDF/825KB)

12月 もっと早く知っていれば(PDF/916KB)

 

【平成29年】

1月 つながりのはじまり(PDF/899KB)

2月 失敗から抜け出す方法(PDF/779KB)

3月 良き伴走者になる(PDF/825KB)

4月 長所をみつける(PDF/811KB)

5月 その子に合わせたつもりが(PDF/724KB)

6月 ポップコーンのとうもろこし(PDF/820KB)

7月 いじめ(1)(PDF/846KB)

8月 いじめ(2)(PDF/937KB)

9月 いじめ(3)(PDF/847KB)

10月 親子と真実告知(PDF/862KB)

11月 虐待の一人歩き(PDF/847KB)

12月 何の平等?(PDF/879KB)

 

【平成30年】

1月 なぜICT教育?(PDF/759KB)

2月 ケーキの例えばなし(PDF/794KB)

3月 明確にする(PDF/879KB)

4月 相手のことを知る(PDF/708KB)

5月 休みが楽しみになる(PDF/614KB)

6月 いつものこと?(PDF/558KB)

7月 客観的に知ること(PDF/830KB)

8月 強みを活かす(PDF/579KB)

9月 ゲートキーパー(PDF/941KB)

10月 時間は戻らない(早期発見・早期対応)(PDF/985KB)

11月 これも虐待?(PDF/629KB)

12月 つながっている(PDF/699KB)

 

【平成31年・令和元年)

1月 こんな見かたしていませんか(1)(PDF/690KB)

2月 こんな見かたしていませんか(2)(PDF/1021KB)

3月 こんな見かたしていませんか(3)(PDF/954KB)

4月 怒りのコントロール(1)(PDF/1461KB)

5月 怒りのコントロール(2)(PDF/660KB)

6月 マジョリティーとマイノリティ(PDF/612KB)

7月 誰かの役に立ちたいと思うこと(PDF/592KB)

8月 思い出す工夫(PDF/624KB)

9月 「サイン」とバランス(PDF/614KB)

10月 SOSの出し方(1)(PDF/576KB)

11月 SOSの出し方(2)(PDF/634KB)

12月 SOSの出し方(3)(PDF/820KB)

 

【令和2年】

1月 ほめる(PDF/506KB)

2月 ゲーム依存(PDF/580KB)

3月 こころの危機(PDF/607KB)

4月 そうせざるを得ない気持ち(PDF/609KB)

5月 問い続ける力(PDF/1131KB)

6月 ストレスのサイン(PDF/811KB)

7月 行動を選ぶ(PDF/965KB)

8月 こんなこともできないの?(PDF/882KB)

9月 こんなこともできる!(PDF/556KB)

10月 気をつけておきたいこと(PDF/556KB)

11月 知ってもらいたいこと(1)(PDF/810KB)

12月 知ってもらいたいこと(2)(PDF/553KB)

 

【令和3年】

1月 まずは行動してみる(PDF/668KB)

2月 流行りのアニメからみるアンガーマネジメント(PDF/805KB)

3月 兄弟それぞれのがんばり(PDF/663KB)

4月 どう捉えるか(PDF/1572KB)

5月 夢を叶える(PDF/972KB)

6月 ふたがあけられない(PDF/1099KB)

7月 がんばればなんとかなりそう(PDF/952KB)

8月 ご褒美(PDF/910KB)

9月 相談すること(PDF/723KB)

10月 よりそう(PDF/1124KB)

11月 自分を傷つけること~そうせざるをえない人たち(PDF/787KB)

12月 自分を傷つけずにはいられない子どもへの対応(PDF/640KB)

 

【令和4年】

1月 子どものみかた(PDF/537KB)

2月 子どものみかた(PDF/523KB)

3月 子どものみかた(PDF/591KB)

4月 どう捉えるか(PDF/523KB)

5月 出来たらうれしい(PDF/700KB

6月 「ふつうだからわからない」(PDF/593KB)

7月 実際の工夫いろいろ(PDF/690KB)

8月 手に入れたいもの(PDF/509KB)

9月 言いたいことを言う?言わない?(PDF/527KB)

10月 コミュニケーションとれてる?(PDF/571KB)

11月 そんなつもりない…(PDF/682KB)

12月 見守る勇気(PDF/613KB)

 

【令和5年】

1月 社会とつながる前段階(PDF/1289KB)

2月 ルビ付き(PDF/3MB)

3月 タブレットの解答用紙(PDF/3MB)

4月 こだわり(PDF/1351KB)

5月 手助けする(PDF/1309KB)

6月 子どものペース(PDF/1305KB)

7月 コミュニケーションあるある(1)(PDF/1277KB)

8月 コミュニケーションあるある(2)(PDF/1260KB)

9月 コミュニケーションあるある(3)(PDF/1255KB)

10月 ADHDあるある(1)(PDF/1183KB)

11月 ADHDあるある(2)(PDF/707KB)

12月 ADHDあるある(3)(PDF/1187KB)

 

【令和6年】

1月 早期発見・早期対応(PDF/1367KB)

2月 視覚的な伝え方(PDF/1113KB)

3月 学びの方法(PDF/777KB)

4月 「逆に追い詰めてしまっているようで…」(PDF/1218KB)(PDF/1218KB)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 こども教育課
電話番号:0267-45-8672
FAX番号:0267-46-1152
電子メール:kodomokyoiku(アット)town.karuizawa.nagano.jp
備考:メール送信時はE-mailアドレスの(アット)を半角@に変換してから送信下さい。