追分宿郷土館 春休み子ども歴史体験講座
3月1日(土)午前9時より参加申し込みの受付を開始します。
【申し込み・問い合わせ】 追分宿郷土館まで
電話:0267-45-1466
小学生が対象です。
先着順で定員になり次第締切らせていただきます。
電話回線が1本のため、混み合う場合があります。ご了承ください。
※受付時間は、午前9時から午後5時までです(水曜日は休館)
黒耀石でペンダントを作ろう! 定員になりました
3月20日(木・祝) 午前10時~12時
講 師 堤 隆 先生
定 員 20名
材料費 600円
籐(とう)でかごを作ろう!
3月20日(木・祝) 午後1時30分~3時30分
講 師 土屋 真知子 先生
定 員 20名
材料費 400円
みんな集まれ!昔の遊びで楽しもう
~お手玉、こま、たこ、あやとり、かるたetc~
3月21日(金) 午前10時~12時
講 師 追分節保存会の皆さん
定 員 30名
材料費 300円(お土産付)
“こま”、もしくは“たこ”に色をぬり、お土産で持ち帰ることができます。
電話申込みの際に、どちらがご希望かお伝えください。
はたおり体験をしよう! 定員になりました
~さき織りでミニタペストリーを織ります~
3月21日(金)
1回目:午後1時~2時30分
2回目:午後2時40分~4時
講 師 浅沼 真知 先生 (染織家)
定 員 各6名
材料費 300円
持ち物 綿のハギレ(ガーゼは不可、大きさは手ぬぐい程度)
お点前に挑戦! しゃかしゃかたててみよう
3月24日(月)
1回目:午前10時~10時40分
2回目:午前11時~11時40分
講 師 郷土館職員
定 員 各6名
材料費 300円
まが玉を作ろう! 定員になりました
3月24日(月) 午後1時~3時
講 師 郷土館職員
定 員 20名
材料費 300円
イベント情報
2025年3月21日
2025年3月24日
場所・時間等:
このページに関するお問い合わせ
- 追分宿郷土館
-
電話番号:0267-45-1466
FAX番号:0267-45-1466
電子メール:kyodokan(アット)town.karuizawa.nagano.jp
備考:メール送信時はE-mailアドレスの(アット)を半角@に変換してから送信下さい。