このページの本文へ移動

Welcom to Town of Karuizawa

HIV・エイズについての相談・検査

2023年5月29日 登録

HIVとは

 「HIV(えいちあいぶい)」とは、エイズの原因となるウィルスのことです。HIVに感染すると、身体の免疫力が下がることにより、さまざまな病気にかかりやすくなり、エイズを発病します。

 

 長野県内は全国と比較すると、初めて診断を受けたときに既にエイズを発病している割合が高くなっています。これは早期発見のための検査を受けておらず、感染している自覚がないまま年月が経過し、エイズの症状が現れてから初めて診断される方が多いということだと考えられます。

 また、HIVに感染してもほとんど自覚症状がなく、数年から10年以上発病しない潜伏期間が続くため感染に気付かず、具合が悪くなって医療機関に受診して初めてHIVに感染していることが分かる人も増えています。

 

 感染していることに早期に気がつくことによって、発病する前に治療を受けることができ、病状の悪化を防ぐことができます。HIVに感染しているかどうかは検査を受ける以外に確認する方法がありません。

 

相談・検査について 

 佐久保健福祉事務所では、約1時間で結果が出るHIV迅速検査を実施しています。無料・匿名ですが、予約制となっておりますので、まずは下記までお問い合わせください。

 

場所:佐久保健福祉事務所(佐久合同庁舎 1階)

日時:毎週木曜日     9:00~11:00(要予約)

   毎月第1火曜日  17:00~18:00(要予約)   

予約・お問合せ:0267-63-3164  

 

他の保健所や病院でも相談・検査は受けられますので、ご希望の方は下記の長野県のホームページをご覧ください。

 

参考

HIV/エイズ、性感染症の予防(長野県ホームページ)<外部リンク>

 

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉課
電話番号:0267-44-3333
FAX番号:0267-44-1396
電子メール:hokenfukushi(アット)town.karuizawa.nagano.jp
備考:メール送信時はE-mailアドレスの(アット)を半角@に変換してから送信下さい。