2023年3月22日 更新
近年頻発する風水害等の自然災害は、地球規模で直面する気候変動等の環境問題に対して大きな警鐘を鳴らしていると言えます。今日の環境問題は、地球規模での空間的広がりに加え、将来世代にまでおよぶ時間的な広がりを持っており、軽井沢に暮らす私たちにとっても身近な問題です。
このような環境問題に対処するために、これまでの日常生活や社会経済活動の在り方を見直し、人と環境が共生し持続的発展が可能となる町を築いていくために、規制を中心とした対応だけでなく、全ての人々の自主的、積極的な取り組みの中でより良い町づくりを目指し、環境行政分野での最上位に位置し、関連する条例や行政施策を誘導する役割を持つ計画として「軽井沢町環境基本計画(案)」の策定を予定しています。
これまでに町や自然保護審議会で計画の原案作成に向けて検討が進められてきましたが、計画作成に向けて町民の皆さんや、別荘所有者の皆さんなどと協同して、より良い計画とするために皆さんのご意見を募集します。
(1)募集期間
令和5年2月27日(月) から 令和5年3月20日(月) まで
※役場閉庁日(土・日 )は、持参による提出はできません。
※意見募集は終了しています。
(2)資料の閲覧場所・時間
ア 軽井沢町公式ホームページ(本ページ)
イ 軽井沢町役場((7)番 環境課窓口)【8:30~17:15】
ウ 軽井沢駅観光案内所【9:00~17:30】
エ 軽井沢観光会館【9:00~17:00】
オ 軽井沢町観光振興センター【9:00~17:00】
カ 中軽井沢図書館【9:30~19:00】
※休館日:2/28、3/7、3/14、3/15、3/22
キ 木もれ陽の里(保健福祉課)【8:30~17:15】
※閉庁日:土・日
ク 軽井沢発地市庭(管理事務所)【9:00~17:00】
(3)意見の提出方法及び提出先
意見を記載した書類またはデータを下記のいずれかの方法でご提出ください。
意見記入用紙はこのページの最下部よりダウンロードできます。
※いずれの方法も、令和5年3月20日(月)必着 とします。
軽井沢町役場((7)番 環境課窓口)
〒389-0192
軽井沢町 環境課 自然環境係
(軽井沢町役場専用郵便番号のため住所の記載は不要です。)
0267-46-3165
kankyo(アット)town.karuizawa.nagano.jp
※メール送信時はE-mailアドレスの(アット)を半角@に変換してから送信下さい。
(4)注意事項(あらかじめご了承ください。)
電話や窓口等での口頭によるご意見はお受けできません。
募集期間終了後に自然保護審議会で報告し、第2回目(令和5年8月実施予定)の意見募集時に一括して軽井沢町公式ホームページ上で公表するものとし、個別の回答はしません。
ご不明な点は、軽井沢町環境課自然環境係(電話:0267-45-8556)までお問合せください。
軽井沢町環境基本計画(案)(PDF/3MB)
意見記入用紙(Word/20KB)
意見記入用紙(PDF/73KB)