2023年5月30日 登録
クマの目撃情報や痕跡が多く見受けられます。
クマに出合わないためにも、クマ鈴やラジオなど音の出るものを鳴らして、人の存在を知らせましょう。
クマ鈴は、ホームセンターや町観光協会、観光案内所などで購入できます。
・クマのえさとなるものは、屋内やカギのかかる物置で保管してください。
・キャンプやバーベキューなどの食べ残しも、そのまま放置しないで処理してください。
バーベキューに使用した鉄板も、残っている食物や油がクマを引き付ける要因になります。
終わった後は、片付けてください。
・ごみを出す際には、排出場所や排出時間などのルールを守ってください。
食料、ペットフード、ごみなどに餌付いてしまうと、えさを求めてクマが建物などの周辺を徘徊するようになり、突発的な遭遇の可能性が高まり大変危険です。
クマを人里に引き寄せないためにも、ご理解とご協力をお願いします。
NPO法人ピッキオ 電話:0267‐46‐3818または090-3585-9763
環境課野生鳥獣対策係 電話:0267-45-8556