2023年8月29日 更新
新型コロナウイルスワクチンを接種した方は『接種証明書』の発行を受けることができます。窓口で手続きすることで発行できる紙の接種証明書のほか、マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォン等のアプリを取得して日本国内用と海外用の新型コロナワクチン接種証明書(電子版)、またコンビニでも接種証明書の発行が可能です。
※令和4年7月26日から、接種証明書のコンビニ交付が一部地域で可能となりました。
令和3年12月20日より軽井沢町に住民登録がある方で、マイナンバーカードをお持ちの方は、新型コロナウイルスワクチンを接種した証明書の電子版を取得することができます。証明書は海外用に加えて、国内用の証明書も発行いただけます。電子版での発行が困難な方は、紙版の接種証明書を発行することができます。なお、ワクチンを接種するかしないかは個人の判断であり、接種証明書の取得・発行により、ワクチン接種を強制するものではありません。
(1)概要
政府が公式に提供するアプリ及びマイナンバーカードを使用して、電子版接種証明書を発行することができます。アプリはApp StoreまたはGoogle Playで「接種証明書」と検索して、インストールできます。専用アプリの詳しい取得方法等はデジタル庁ウェブサイト等をご覧ください。
(新型コロナワクチン接種証明書アプリ) |
![]() |
(2)電子版のメリット
無料で取得できます。送料がかかりません。ただし、通信料がかかる場合は利用者の負担になります。
即時発行が可能です。ワクチン接種記録システム(VRS)に接種記録が登録されている場合に限ります。
発行した接種証明書は、アプリを起動すればいつでも表示できます。発行後はオフラインでも表示できます。
(3)必要なもの
※券面事項入力補助用暗証番号は、マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した数字4桁の暗証番号です。この暗証番号は、コンビニで住民票の写し等を取得する際に使う、利用証明書証明用電子証明書の暗証番号(4桁)と異なる設定をされている方もいます。
入力を3回間違えるとロックがかかります。忘れてしまった場合やロックがかかってしまった場合は、住民課戸籍係での再設定が必要です。
(4)アプリの使用方法
デジタル庁ホームページ(新型コロナワクチン接種証明書アプリ)をご確認ください。
(5)注意事項
ワクチン接種記録システム(VRS)に接種記録データが登録されていない場合、利用できないことがあります。日本国内用の証明については、これまでどおり、予防接種済証や接種記録書が接種の証明として利用できます。
※接種証明書とご自身の接種記録を照らし合わせ、誤りがある場合は、コールセンターに問い合わせてください。
問い合わせ先 軽井沢町新型コロナワクチンコールセンター ☎41-0507
【対象者】
軽井沢町の発行した接種券で新型コロナワクチンを接種し、海外渡航の予定がある者。
※申請時に渡航予定国・地域の記入をしていただきます。
※旅券が有効期限切れの場合は申請することができません。
※住所地外接種及び軽井沢町以外で接種券が発行された者は発行された市町村へ申請して
ください。
【申請に必要なもの】
【第三者(証明書が必要な方とは別の方)による申請に必要なもの】
【申請に必要なもの】に加えて、
【旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合】
【申請に必要なもの】に加えて、旧姓・別姓・別名が確認できる書類が必要な場合がありますので、問い合わせてください。
【申請方法】
1. 保健センター窓口にて申請
2. 郵送にて申請 送付先:〒389-0111
軽井沢町大字長倉4844-1 木もれ陽の里内保健センター
「新型コロナワクチン接種証明申請書在中」
※郵送の場合は【申請に必要なもの】に加えて、本人確認書類(運転免許証、健康保険証
等)の写しを添付してください。
※郵送書類に不備があった場合、来所してもらうことがあります。
【発行方法】
窓口にて申請した場合は即日、郵送での申請の場合は2日程度で発行します。
※接種事実の確認が困難な場合には、上記期間より長くお時間をいただく場合があります。
※窓口での受け取りは本人のみとし、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)を用意し
てください。
代理人申請の場合は、申請者本人の住民票登録のある住所へ郵送します。
郵送の方は、返信用封筒をに宛名を記入のうえ、希望する郵送の種類(普通郵便、特定
記録、速達等)に必要な切手を用意してください。
【接種証明書が利用可能な対象国や具体的な措置について】
外務省ホームページで確認してください。
外務省ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
【接種証明書に関する問い合わせ】
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター ☎0120-761-770
【その他】
接種証明書は、海外渡航の予定がある方が対象です。海外渡航の予定がない方については、接種済証または接種記録書にて、ワクチン接種済みであることを示すことができます。
新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになりました。
ポイント
接種済証明書が発行できるコンビニ等店舗一覧(令和5年1月12日現在)
【申請に必要なもの】
【事前に確認が必要なこと】
![]() |
注意事項
コンビニ交付情報サイトでは、接種証明書のコンビニ交付に限らずコンビニ交付全般の情報を案内しています。 |
![]() |
【申し込み・問い合わせ】保健センター 45-8549