このページの本文へ移動

Welcom to Town of Karuizawa

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について

2023年5月8日 登録

ひとり親世帯以外の方(その他世帯)

支給対象者

1または2のいずれかに該当する方

  1. 令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯支援特別給付金(その他世帯分)の支給対象者であった方

  (申請不要・令和4年度中に実施した子育て世帯生活支援特別給付金を支給している

   口座に振り込みます。)

 【ご注意ください】

  ・給付金の支給を希望しない場合、「受給拒否の届出書」を提出してください。

  ・令和4年度中に実施した子育て世帯生活支援特別給付金の支給にあたって指定して

   いた児童手当または特別児童扶養手当の支給口座等を解約しているなど、給付金の

   支給に支障が出る恐れがある場合は、「支給口座登録等の届出書」を提出し、振込

   指定口座を変更するなどの手続きをしてください。各届出書につきましては、下記

   よりダウンロードできます。

 

 受給拒否届(PDF/85KB)

 口座変更届(PDF/113KB)

 

 2.上記1以外の方で、平成17年4月2日(障がいがある場合は平成15年4月2日)から

   令和6年2月29日までの間に出生したお子さまを養育する方で、令和5年1月1日

   以降の収入が食料等の物価高騰の影響を受けて急変し、住民税非課税相当の収入と

   なった方

 

支給額

児童1人当たり一律5万円

 

支給手続き

1.令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯支援特別給付金(その他世帯分)の支給対象であった方

申請は不要です。

令和5年6月中旬頃、令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯支援特別給付金(その他世帯分)の指定口座へ振り込み予定です。

※対象の方には通知を送付します。

 

2.その他の世帯

申請が必要です。

 

申請書等は下記からダウンロードするほか、こども教育課児童係窓口でも配布しています。申請書等に必要事項を記入し、必要書類をそろえて提出してください。支給要件、申請内容を確認審査し、指定口座に振り込みをします。

 

様式第3号 申請書(PDF)(PDF)

様式第4号 収入見込額申立書(PDF)(PDF)

様式第4号 所得見込額申込書(PDF)(PDF)

 

申請書提出方法

軽井沢町教育委員会 こども教育課 児童係窓口へ直接持参または郵送

 

申請受付期間

令和5年5月18日から令和6年2月29日(木)まで

郵送の場合は令和6年2月29日(木)必着となります。

 

厚生労働省電話相談窓口

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金相談窓口

 

 電話  0120-400-903

 FAX  0120-300-466

受付時間 平日9:00~18:00

 

 

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 こども教育課
電話番号:0267-45-8672
FAX番号:0267-46-1152
電子メール:kodomokyoiku(アット)town.karuizawa.nagano.jp
備考:メール送信時はE-mailアドレスの(アット)を半角@に変換してから送信下さい。