2021年4月6日 更新
佐久圏域における新規陽性者の確認が増加しており、新型コロナウイルス感染警戒レベルがレベル4に引き上げられました。
感染警戒レベル4は、集団的な感染などのリスクの高い事例も発生しており、「感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態」であると認められます。
このため、皆様におかれましては、基本的な感染防止策を徹底していただくようお願いします。
レベル | アラート | 状態 | 対応策 |
Level1 | 平常時 | 陽性者の発生が落ち着いている状態 | 「新しい生活様式」の定着の促進 |
Level2 |
注意報 | 感染が確認されており、注意が必要な状態 | 市町村と連携して「注意報」を発出し、住民に感染リスクが高まっていることを認識していただき、より慎重な行動を要請 |
Level3 |
警報 | 感染拡大に警戒が必要な状態 | 市町村と連携して「警報」を発出し、ガイドラインの遵守の徹底の要請や有症状者に対する検査等の対策を強力に推進 |
Level4 | 特別警報1 | 感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態 | ガイドラインを遵守していない施設等への訪問の自粛の要請等を検討 |
Level5 |
特別警報2 |
感染が顕著に拡大している状態 (ステージ3相当) |
外出自粛や飲食店等に対する営業時間の短縮、ガイドラインを遵守していない施設に対する使用停止(休業)等の要請を検討 |
Level6 |
緊急事態宣言 (特措法に基づく) |
国民生活及び国民経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある状態 (ステージ4相当) |
緊急事態措置の実施を検討 |
・発熱等の症状がある方は、まずは電話でかかりつけ医等、地域の身近な医療機関にご相談の上受診してください。
・かかりつけ医等を持たない方や、土日祝日や夜間など、相談先に迷った場合は、「受診・相談センター」(保健所)へ電話で相談してください。
発熱等の症状がある方は、まずは電話でかかりつけ医等に相談してください(PDF/806KB)
「受診・相談センター」(保健所)のご案内(PDF/357KB)
・感染防止の3つの基本(身体的距離の確保、人込みの中でのマスク着用、手洗い)を徹底
しましょう。
・「3つの密」(密閉、密集、密接)を回避しましょう。
・毎日の健康チェックを欠かさずに行いましょう。風邪症状があるときは、外出を避け、症
状が長引くときや高熱などの強い症状があるときは、かかりつけ医や保健所に相談しま
しょう。
全圏域に「新型コロナウイルス注意報」を発出します(PDF/1498KB)
感染警戒レベルの基準の修正について(PDF/420KB)
業種別ガイドラインについて(PDF/584KB)
信州版「新たな日常のすゝめ」冬Ver.(Powerpoint/79KB)
長野県新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベル(長野県公式ホームページ内)