このページの本文へ移動

Welcom to Town of Karuizawa

軽井沢町の放射能測定結果に関する情報

2017年4月1日 更新

軽井沢町は放射線量を慎重に計測を続けて、正確な情報を提供するよう努めております。

各測定結果については、下記より該当リンク先をご覧ください。 

空間に関する放射線量測定結果

現在、軽井沢町役場北側において、文部科学省によるリアルタイム放射線モニタリングが

行われています。(10分ごとに最新測定値を公表。測定の高さは、地上から1m)

 モニタリング画像

軽井沢町の測定値については下記リンク先、長野県のホームページよりご覧いただけます。

長野県内の空間放射線等の測定結果」

  

 【参考】

1.空間放射線量の数値(1時間当たり)

測定値は1時間あたりの値(0.045マイクロシーベルトと仮定します)ですので、1年間の値に換算すると0.045(マイクロシーベルト)×24(時間)×365(日)=約400マイクロシーベルト/年となります。

2.日常生活と放射線

1人当たりが1年間に浴びる自然放射線量の平均は、2,400マイクロシーベルトという報告があります。自然放射線とは宇宙や大地あるいは食物等からの放射線をいいます。

また、胸のX線検査で浴びる放射線量は1回の検査で50マイクロシーベルト、胃のX線検査で浴びる放射線量は1回の検査で600マイクロシーベルトです。

 

お問い合わせ:環境課 衛生係

TEL :0267-45-8556

E-mail :eisei(アット)town.karuizawa.nagano.jp 

 ※メール送信時はE-mailアドレスの(アット)を 半角@に変換してから送信下さい。(以下同)

 給食食材に関する放射線量測定結果

小中学校給食食材の放射能測定結果について 

お問い合わせ:教育委員会 こども教育課 学校教育係

TEL :0267-45-8672

E-mail :gakkoukyouiku(アット)town.karuizawa.nagano.jp 

  

保育園給食食材の放射能測定結果について

お問い合わせ:教育委員会 こども教育課 児童係

TEL :0267-45-8672

E-mail :jidou(アット)town.karuizawa.nagano.jp   

 水に関する放射線量測定結果

軽井沢町の水道水について  

お問い合わせ:上下水道課 水道施設係

TEL :0267-45-8657

E-mail :suidoshisetsu(アット)town.karuizawa.nagano.jp

 

下水道汚泥の放射能測定結果について

お問い合わせ:上下水道課  下水道施設係

TEL :0267-45-8592

E-mail :gesuishisetsu(アット)town.karuizawa.nagano.jp 

山菜・きのこ等に関する放射線量測定結果

山菜・野生きのこ採取の自粛について

お問い合わせ:観光経済課 農林振興係

TEL :0267-45-8572

E-mail :norinshinko(アット)town.karuizawa.nagano.jp

長野県内の放射線等に関する情報 

 長野県の放射能に関する情報については下記リンク先よりご覧いただけます。

「放射線等に関する情報」

 

全国の放射線モニタリング情報

全国の放射線量測定値は下記リンク先よりご覧いただけます。

「全国放射線量測定マップ」

 

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?