このページの本文へ移動

Welcom to Town of Karuizawa

ごみ指定袋への広告掲載募集について

2025年1月6日 登録

 

軽井沢町ではごみ指定袋の広告を次のとおり募集します。 

募集期間

令和7年1月14日(火)~令和7年1月21日(火)

ごみ指定袋の種類、作製枚数及び掲載料

種類

作製予定枚数

枠数

1枠あたりの掲載料

可燃ごみ用

(特大)(大)(中)(小)

1,890,000枚

2枠

250,000円 

不燃ごみ用

(特大)(大)(中)(小)

550,000枚

2枠

(2枠)   

260,000円

容器包装プラスチック用

(大)(中)(小) 

550,000枚

2枠

120,000円 

掲載規格

・申請は枠ごとに必要です。(複数枠申請可)

・町が認める場合は2枠を一つの枠として申込むことができることとし、この場合の広告掲載料は2枠分とします。

・広告掲載枠の大きさは指定袋の大きさにより次のとおりとし、募集枠は指定袋の種類ごとに2枠とします。

※不燃ごみ用は、2枠を一つの枠として募集する。

特大  縦8センチメートル×横45センチメートル

大   縦7センチメートル×横37センチメートル

中   縦7センチメートル×横37センチメートル

小   縦4センチメートル×横22センチメートル

広告欄であることを明示するため、掲載枠外の左端に『広告』の表示をします。

・掲載広告の色は各ごみ指定袋の色(可燃ごみ用・・・青、不燃ごみ用・・・赤、容器包装プラスチック用・・・黒)の1色刷りになります。

ごみ指定袋図案(PDF/421KB)

イメージの内容は分別の変更等により多少変更することがあります。

原稿

・文字又はロゴ枠(写真不可)

・原稿はそれぞれの大きさの袋ごとに決められた広告枠サイズ(例:可燃ごみ用枠を取得した場合、特大~小までの4サイズ)の原稿が必要になります。なお、袋の大きさごとに広告内容を変えることは可能です。

広告掲載期間等

令和7年度作製のごみ指定袋の販売開始から販売終了まで。

(前年度作製の袋の在庫がある場合は在庫終了後販売を開始します。)

広告掲載の審査及び

決定

軽井沢町ごみ指定袋広告掲載要領第7条の規定による。

軽井沢町 ごみ指定袋広告掲載要領(PDF/602KB)

掲載基準

以下のようなものは申し込みができません。

・掲載内容に誤りがあるもの。

・町民に誤解を与える恐れがあるもの。

軽井沢町 広告掲載要綱(PDF/151KB)軽井沢町 広告掲載基準(PDF/112KB)の規定による。

その他

広告スペース欄外に、「軽井沢町は、自主財源の確保と地域経済の活性化を図るために、ごみ指定袋に有料広告を掲載しています。広告主及び広告内容については、軽井沢町が推奨等するものではありません。」の文言が入ります。

 

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

環境課
電話番号:0267-45-8556
FAX番号:0267-46-3165
電子メール:kankyo(アット)town.karuizawa.nagano.jp
備考:メール送信時はE-mailアドレスの(アット)を半角@に変換してから送信下さい。