= 14 =

平成29年8月1日 第661号

町内循環バスを利用しましょう

外来生物についての詳細は、下記のホームページをご覧ください。
長野県ホームページ 

http://www.pref.nagano.lg.jp/shizenhogo/kurashi/shizen/hogo/gairai.html

環境省ホームページ 

http://www.env.go.jp/nature/intro/index.html

【問い合わせ】 環境課 自然環境係 45-8556

特定外来生物アレチウリの駆除に協力を

 アレチウリは、繁殖力が高く、長いツルと大きな葉で他の植物に覆いかぶさることにより、その植物の成

長を妨げます。そのため、元来の生態系に被害を及ぼす外来の植物として、栽培や保管、運搬などが禁止さ

れる「特定外来生物」に指定されています。

 町内でもこのアレチウリの生息が確認され、駆除作業を実施しています。

 アレチウリの特徴として、白毛や果実に硬いトゲがあるのが特徴です。
 よく似た植物であるクズには茶褐色の毛がつき3つの小葉からなるため見分ける際の参考としてください。

【駆除方法】

 根が残っていると再度成長するため、手で根ごと抜きとることが有効です。

 また、成長し種が落ちると脅威的に広がるため、小さい芽のうちに駆除することが重要です。

 駆除した後は、町指定の可燃用ごみ袋に入れ、拡散しないよう密閉したうえで環境課⑦番窓口にお持ち

ください。

 なお、アレチウリの芽生えは5月頃から10月頃にまたがるほか、2年から3年後に芽吹く場合もある

ため、1年に数回抜き取り、アレチウリが現れなくなるまで数年間続ける必要があります。

 アレチウリを見つけたら、環境課自然環境係まで連絡してください。

〈アレチウリ(群生している様子)〉

〈アレチウリ(葉)〉

〈アレチウリ(果実)〉

〈注意〉 まちがえやすい例:クズ