この広報紙は再生紙を使用しています

見やすいユニバーサルデザイン

フォントを採用しています。

= 28 =

広報

平成28年6月1日 第647号

6月6日㈪まで

オオキンケイギクは特定外来生物です

 オオキンケイギクはキク科の一種で7月頃に黄色やだいだい色などの鮮やかな花を咲かせます。直径5センチメー

トルから7センチメートル、花びらは4個から5個のぎざぎざがあります。葉の特徴は鳥の羽根のように枝分かれする

形で丸みを持ち、両面に荒い毛のようなものがあります。

 4月29日の緑化木無償配布を皮切りに

恒例の若葉まつりがはじまりました。

 たくさんの方が、イベントに参加し、

新緑の軽井沢を満喫しました。

外来生物についてもっと詳しく知りたい場合は、下記ホームページをご覧ください。
・長野県のホームページ 

http://www.pref.nagano.lg.jp/shizenhogo/kurashi/shizen/hogo/gairai.html

・環境省のホームページ 

http://www.env.go.jp/nature/intro/index.html

【問い合わせ】 生活環境課 環境係 45‐8556

若葉まつり

緑化木無償配布会

春の乗馬体験

どんぐりがえし

 もともと日本に生息していなかったのに人間活動によって他の地域から入ってきた生物のうち、生態系等に大き

な影響をおよぼすものについては、法律により「特定外来生物」として指定されています。特定外来生物を飼ったり、

栽培したり、移動させたりすることは原則として禁止されています。(例)アレチウリ・オオハンゴンソウ(植物)等

特定外来生物とは

 オオキンケイギクが庭などに生えているのを見つけたら、根ごと抜き取りその場で枯死させた後、種子等が拡が

らないようにビニール袋などに密閉して燃えるゴミとして処分してください。生きたまま移動させることは、外来

生物法で禁止されています。

駆除はどうするの?